運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1065件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

ですので、政府から、厚労省なのか分かりませんが、自治体にマニュアルを送っていただいて、こういうやり方でやればスムーズにできますよということを、是非、これから大量のワクチンが日本にも届くとお聞きしておりますが、そのときに応じて、早い者勝ちとか抽せんとか、いろいろなことを自治体なりに取り組んでおられます。

遠藤敬

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

欧州の多くの国では、抽せんで選ばれた国民が数週間から数か月掛けて気候変動対策について議論する気候市民会議が行われています。日本においても政策形成過程への市民参画を積極的に行うべきと考えますが、小泉大臣の見解を伺います。  また、幼い頃から、なぜ気候変動問題が大切なのか、温暖化防止のためにどのような取組が必要となるのか、自ら考える基礎となる教育が重要です。

浜口誠

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

ただ言葉だけで国民というふうになっていてなかなか国民参加が担保されていないということで、それをきちんと位置づけなければいけないというのが我々の、討議会というのを設置しなければいけないということとか、あるいは、二百人抽せんで選んで、いろいろな方の多様な意見も聞きながら、多様な方を巻き込んでいって、また、巻き込んでいかなければカーボンニュートラルは達成できないというような思いを込めてございます。  

生方幸夫

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

笠委員 というのが、六月というのが出ているあれには、例えば、チケット払戻しもあるでしょう、あるいは再抽せんあるいは紙のチケットなんかは、一か月ぐらい前ですか、もう発送しないといけない、そのぎりぎりのところが恐らくは六月ということで、関係者の方、あるいは、多分ああいうことが報道されるというのは想定はされているんでしょう、まだ正式には決まっていなくても。  

笠浩史

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ということは、無観客になれば当然これは全部払戻しですけれども、あるいは、間引きで半分だということになると、その半分の人に絞るのに、その中から抽せんするのか、もう一回、再度払戻しを募るのか、そういうことすらまだ決まっていないということを今おっしゃったということを改めて指摘をしておきたいと思います。

牧義夫

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

大変お聞きするタイミングでは今ないのかもしれませんけれども、ただ、ちまたでは、やっぱりこういう大量の金融緩和によるバランスシートの拡大ということを受けて、早くも、例えば、新しいETFの買取りの機構をつくったらどうじゃないかとか、あるいは企業に買ってもらった方がいいんじゃないだろうかとか、あるいは割引をして個人に売っていけば、これ競争率も高くなって、人気でみんな買ってくれるんじゃないかとか、あるいは抽せん

古賀之士

2020-11-18 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

まず、二十日間という期間なんですけれども、これはもともと、チケットを第一次抽せん第二次抽せんで売っているときが、第一次抽せんですと昨年の五月九日から五月二十九日、これは大体二十日間ぐらいです、それから二次抽せんのときは十一月十三日から十一月二十六日、大体二週間ぐらいですので、大体その期間ぐらいとっていれば、皆さん申し込んでいただけるかなということで、その期間を設定しているというふうに理解してございます

伊吹英明

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

最後、制限を掛けても、抽せんで入れるというふうに聞いておりますけれども、何とか開けて、この知の結集体である図書館というのを維持してきたのは唯一国立国会図書館であったということでありまして、今後も、もしウイズコロナということを考えるのであれば、こういう状況は当然考えられるわけであります。  

山田太郎

2020-03-25 第201回国会 参議院 予算委員会 第14号

○国務大臣(橋本聖子君) これは組織委員会が担当していることでありますので、組織委員会が今後適切な判断の中で、抽せんに当たった方、そして、これからという競技もありますので、残念に思われないように、しっかりと東京大会に向けて楽しみにしていく方々のために今後検討していくということが組織委員会記者会見でも発言があったと承知しておりますので、組織委員会が適切に対応していただけるものと承知しております。

橋本聖子

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

ぜひ、この点は視野に入れて、それぞれの、多分、復興公営住宅状況によっても、例えば、ある程度コミュニティーがまとまって復興公営住宅に住まわれている地域もあれば、もう抽せんで本当にお隣同士どなたかわからない、そういうような地域もあります。復興公営住宅状況にもよりますけれども、ぜひ、必要なところには支援員あるいはLSAの配置をするということも一つの選択肢だと位置づけていただきたいと思います。  

岡本あき子

2019-06-05 第198回国会 衆議院 外務委員会 第11号

小熊委員 もう既にチケット抽せんの受け付けがありましたし、海外情報発信にしても、呼び込むためにはなるべく早くこれをどうするのか結論を出していただいて、海外の方に、来やすいですよというようなお知らせをしていかなければいけないと思いますので、ぜひスピード感を持って対応していただきたいというふうに思います。  

小熊慎司

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

○福田(昭)委員 栃木県内のある大きな市の話ですけれども、一時は、一般競争入札でも、入札に参加した全業者、三十業者が全て最低制限価格、同額ということで、電子抽せんにより落札業者を決めていたということがありましたけれども、今はそうしたことがなくなっているのかどうか。  今も電子抽せん落札者を決めているというのが、先ほどお話のありました団体であるのかどうか、お答えをいただきたいと思います。

福田昭夫

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

また、都心部では幼稚園に入れない子供たちというのが出ていて、じゃ、抽せん幼稚園に入れた子供無償化対象になるけれども、入れなくて、お母さんがおうちで見ている子供は全く今回のこの法改正の恩恵を受けないということになってしまって、ますます、そういった家庭で子育てや家事を頑張っているお母さんたちを軽視することになるのではないかというふうに思います。  

杉田水脈

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

竹内真二君 前回プレミアム付き商品券というのは、平成二十六年度の補正予算において地方創生地域経済活性化の観点から実施をされ、所得の高い人も購入ができ、販売抽せんやあるいは先着順などでした。しかし、今回は、所得の低い方や乳幼児の子育てをしている世帯に限定して、申請などに基づき、その対象となる全ての方々が購入できる仕組みであります。前回と異なって、生活支援策としての色彩が強いと思います。  

竹内真二